でも、勉強法のオススメは、全く違う。
●聞き流しは、やる気のない時だけ。ひたすらヒアリング。日本語が続くので意味は分かりますよね。
●やる気の出た時は、少し工夫して、音読、リピーティングにトライ!。
以下は、私も実際に試してみたオススメの使い方。
<聞き流し で日本語だけしか残らない人 ⇒ 音読>
先ず、CDを聞く。だけど、英語が難しい人、テキストを音読しましょう。音読とは、大きな声で読み上げること。
1.英語⇒日本語のCDまたは、英語オンリーのCDを1文、聞いて止める
2.その文章を直ぐに音読
3.わからない英単語を調べる
場面をイメージし感情を込めて、英単語を覚える。脳の海馬を刺激して効率アップ。
4.その文章を分法的に理解
わからなければ、調べる、聞く。私に聞いてもらっても良いですよ。
5.ある程度の文章を理解したら、最初に戻って、英語⇒日本語のCDを聞く
6.当面の目標は、次のリピーティングができるようになること
7.リピーティングが難しければ、CDを止め、再度テキストを見て音読
上記は、やる気のある時で、やる気のない時は、ただ聞き流し、ヒアリングだけでOK
8.音読を繰り返していると、必ずリピーティングができるようになります
音読をやると、口真似の効果だけでなく、目で英単語を確認できるし、自分の声で、耳も働きます。日本語の音読でさえ、脳の前頭前野の活性化に良いと立証されています。
「聞き流し」ではないが、初心者の方には、特にお勧めしたい。面倒くさい、と思われるかもしれませんが、他の英語教材に比べれば、日本語がわかる分、楽です。
写真は第1巻
1つの巻は、CD(English-Japanese)、CD(English only) 、対訳テキスト、情報誌で構成。
スピードラーニングだけが良いと言うつもりはない。
ただ、無料のお試し期間があって、あなたの感性に合うものを選んで欲しい!
もっと選ぶなら、『聞くだけ英会話の比較』
今なら送料無料!スピードラーニングの詳細はコチラ!

仮説と検証:10日間の無料体験、今、申込めば、すぐに結果が分かる!